






「絵物語 WA-GEI」は、
太正4年を舞台にした物語でございます。
発端はさかのぼって室町時代。
宮中に所蔵されておりました絵草紙が
人の形を持つようになり、
この存在を「依紙(よりがみ)」と
呼ぶようになりました。
依紙たちは絵草紙に書かれた得意の術(わざ)を持つ、
秘術使いたちだったのです。
そして、時代が進み太正に。
この頃東京では謎の火事がたびたび起こります。
この怪奇、実は東京を壊滅させようとする
怨霊たちによるものと分かりました。
そこで、人の体になった依紙たちが秘術を使い
戦いを挑むということになったのでございます。

日本の伝統芸能である落語や講談などの「話芸」。
「WA-GEI」プロジェクトは、落語や講談のタイトルや
内容をもとに
キャラクターを生み出し、
新たなエンターテインメントを創出します。
粋でユーモアに溢れたキャラクターたちが、
ラジオドラマや映像、
オンラインからリアルまで
活躍する姿をお楽しみください。


STAFF
原作
WA-GEI 製作委員会
作
広井王子
エグゼクティブプロデューサー
片寄好之
永田勝久
プロデューサー
吉住由木夫
村田武之
井手響太
小笠原真愛
アシスタントプロデューサー
永田遼
後援
一般社団法人落語協会
公益社団法人落語芸術協会
日本講談協会
番組提供
凸版印刷株式会社
ナレーション
神田松麻呂
題字
山内美鳳
講談指導・監修
神田紅
京都弁指導・監修
松居えつこ
劇伴作曲
ginkiha
劇伴作曲コーディネート
村松久進
和楽器作曲・演奏
桂小すみ・鏡味味千代・瀧川鯉丸
音響監督
亀山俊樹
音響効果
宮﨑誠二
録音・編集
スタジオJumo
音響制作プロデューサー
水村淳一
音響制作
松下みき・小木曽悠太
番組ディレクション
渡会一仁
番組構成
大村綾人
イラストレーター
浦藤みわ
WEBデザイナー
矢野耀子
WEBディレクション
株式会社エートゥーディー
-
- 怪僧伝達
- 小南光司
-
- 芝浜
- 矢野奨吾
-
- 山田真龍軒
- 末野卓磨
-
- 明烏
- VALSHE
-
- 火焔太鼓
- 土屋神葉
-
- だくだく
- 小野元春
-
- 高尾
- 鷲見友美ジェナ
-
- 式部書院少将・ 村尾政親
- 三木眞一郎
-
- 九尾
- 内海安希子
-
- リリー
- 豊口めぐみ
-
- ?????

-
公式オンラインショップ開設予定2021年春、オリジナルグッズ製作&販売サイト「かなプロマーケット」(https://kanapromarket.meetmygoods.com/)内に、『WA-GEI』のグッズが購入できる公式オンラインショップをオープンする予定です。詳細は続報をお待ちください。
-
「WA-GEI」公式オンラインショップオープンオリジナルグッズ製作&販売サイト「かなプロマーケット」内に「WA-GEI」の公式グッズショップがオープンしました。(https://kanapromarket.meetmygoods.com/WA_GEI_shop)
第1弾として販売されるのは、声優・矢野奨吾が演じる芝浜と、俳優・小南光司演じる怪僧伝達のオリジナルグッズです。
今後も新たなキャラクターによるオリジナルグッズを毎週追加し、発売する予定です。
最新情報は、WA-GEI公式Twitter(@wagei2021)並びに「かなプロマーケット」の情報を発信するツイッターアカウント「#かなえるプロジェクト」公式(@KanaproOfficial)より随時お知らせします。

矢野・小南 絵物語WA-GEI
文化放送(FM91.6/AM1134/radiko)にて
毎週月曜日21時から放送中
『WA-GEI』の世界にあなたをお連れするトークプログラム。
落語や講談のキャラクターが活躍する
ラジオドラマ『WA-GEI』をお届けすると共に、
ドラマをもっと楽しむための落語・講談豆知識紹介や、
スペシャルゲストの登場も。


『WA-GEI』の作品・事業に関するお問い合わせ・取材のご依頼は、以下フォームより必須事項を記入してお送りください。
内容によってはご返信できない場合もありますので、
あらかじめご了承ください。
個人情報のお取り扱いについては、
プライバシーポリシーもあわせてご覧ください。